海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
夏の夕方の「ビール風」
漁師さんや海関係者が海に吹く風を呼ぶ名前があります。
コチとかナライが代表的ですね。
地方によって呼び方も違ったりして面白いんですよね。
ちなみにコチは東風と書くようで、東からの風といわれています。別な説もありますが、現在の日常的な使われ方では東からの風を指します。
ナライは北西の風ですが、これも地域によっては、北風や北東の風を意味することがあるようです。冬に北風が吹くと海が荒れるので、ナライと海が荒れるはほとんどイコールのイメージがあります。ぼくが住んでいるあたりではナライは北西、北東はダシということが多いです。
と、まあ海遊びをする人にとってはお馴染みの風を表す言葉ですが、ぼくが個人的に呼んでいる風の名前がありまして、それは「ビール風(かぜ)」です。
それはたとえばこんな状況で使います。
夏のある日、朝から海に出て、日に焼け、身体もほどよく疲れた夕方。シャワーを浴びてさっぱりしたときに、海からオンショアの心地いい風が吹くことがありますね。そういうときに「ああ、いいビール風だ」という具合につぶやいて、冷蔵庫からキッチリ冷えた缶ビールを取り出す。
と、まあこんな感じです。
ぼくはやたら使っているので、ぼくの周りの人は「またか」とか「おっビール飲もうぜ」となるわけで、局地的に理解されているようです。
ぼくの気持ちの問題かもしれませんが、「あぁ、いいビール風だ」とつぶやいて飲むビールは、いつもよりもおいしい気がします。潮風を感じながらビールを飲むのが好きなのです。
「ビール風」どうですかね?

にほんブログ村
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google