忍者ブログ

やっぱり海辺ではAORですよね?


 ぼくが小・中学生くらいの頃にAORという音楽ジャンルが流行ったことがありました。
 AORというのは、Adult Orgasum Ratingの略というのはもちろんウソで、Adult Oriented Rockの略といわれています。アメリカではAlbum Oriented Rockのことだったという説もあります。
 そういう豆知識はともかく、細部までこだわって作られたロック、洗練されたロック、大人っぽいロックのジャンルを指したものです。

 たとえば、代表的なAORといえば、ボビー・コールドウェルとかTOTO、アース・ウインド&ファイヤー、デビッド・フォスター、エア・サプライなどなどです。懐かしいですね。

 ぼくの若かりし頃は、いかに洋楽のことを知っているかが、男のかっこよさの尺度のひとつという時代でして、ぼくも好んで洋楽を聴きました。毎日シャワーを浴びるように…

 そんで、いろんなジャンルの中で、やはりAORが好きだなと思うようになったわけです。
 フォークはちょっと暗いし、ハードロックみたいな強すぎるのはちょっとなあ、カントリーは野暮ったいし…やっぱAORってかっこいいよな、てな感じでした。

 AORでも西海岸系のものは、海っぽい雰囲気を漂わせていました。当時から海好きだったぼくは、そういう雰囲気にも惹かれたんだと思います。
 自由な雰囲気、乾いた空気、青空、海、そういったものを連想させる音楽だったんです。

 FMラジオのエアチェックはもちろん、少ない小遣いを貯めて、レコードレンタルに行ったり、中古レコードショップでLPアルバムを買いました。(新品は高くて買えなかったんです)
 アルバムを買った日は、もうなんともうれしくて、何度もアルバムを聴いたし、ジャケットやライナーノートを読み返したものです。
 若かったせいか、今よりも音楽に対する感受性が高くて、音楽が肌を通して染みこんでくるような感じがしました。

 といっても今でも音楽好きは変わっていなくて、休みの日は朝起きると、まずステレオのスイッチを入れて、お気に入りの音楽を聴きながら、朝食を食べます。
 聴くジャンルは増えはしましたが、やっぱりAORを軸に、ブラジリアンとかボッサノバとかハワイアンとか、海っぽい音楽を聴いています。

 AORの魅力は、音的に作り込まれている曲が比較的多いのと、聴けば聴くほど新たな発見があるところ、そして海辺で聴くのにすごくフィットするところです。
 たとえばJeff Larsonなんて、CDのプレイボタンを押して、最初の一音がでたところで、部屋の中がカリフォルニアの空気になったような気がします。…なんてちょっと病気チックですが…そういう力があります。

 ぼくの家からは海が見えますが、海を眺めながらAORを聴くというのは、なんとも幸せです。

拍手[4回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)
(10/12)
(10/06)
(10/05)
(09/29)
(09/28)
(09/23)
(09/22)
(09/21)
(09/19)
(09/16)
(09/15)
(09/13)
(09/10)
(09/09)

ブログ内検索

PR

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1
5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析