忍者ブログ

屋外のシャワー

photolifestyleoutdoorshower.jpg



もう何十年も前、屋外のシャワーというのが、憧れの象徴だった時期がありました。
カリフォルニア的なライフスタイル、海辺の家、芝生の広い庭、白い羽目板の壁、ゆとりのある生活。
そういったいろいろなことを含んだ象徴として、屋外のシャワーというのがありました。

湘南近辺を散歩していると、庭にシャワーのついている家を多く見かけます。最近建った家にもついていたりします。
往年のイメージ健在といったところでしょうか?

イメージだけでなくて実用性もあって、海からあがってざっと潮と砂を落としてから風呂に入ると家が汚れなくていいわけです。
できれば温水が出たほうがいいですね。
よく見かけるのは、シャワーのヘッドが柱に固定されているタイプです。これは見た目カッコイイんですが、本当は、風呂のシャワーのようなホースでつながっていて、ヘッドが取りはずせるタイプのほうが実用性は高いんですよね。足とか、海パンの砂とかいろいろ洗えますから。

ぼくは庭に水をまくためのホースで、潮や砂を落としています。
簡易シャワー。
タオルでざっと水を拭いて、デッキで椅子に座ってちょっと休憩です。
そのあと草むしりをしたり、植木や花に散水したりしてから、入浴。あがったらビール。
というのが、休日の小確幸です。

拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析