忍者ブログ

スキューバーダイビングで耳が抜けにくいときは葛根湯と生姜湯がいいです




 幼い頃から近所で、元気で美男子で賢いと評判のワタクシでしたが(ウソです)、耳と喉と鼻、いわゆる耳鼻咽喉系が弱かったんです。よく中耳炎になっては寝込んでいました。
 それが剣道と水泳をやるうちに丈夫になっていきました。
 今でも、健康は健康ですが、風邪などで身体のどこにくるかといえば、最初に鼻、次に喉、次に耳です。
 人それぞれ身体の弱いところは誰でもあるでしょうから、ぼくの場合はたまたま耳鼻咽喉系なのでしょう。

 一方でぼくはスキューバーダイビングをやるわけですが、スキューバーダイビングで大切なのはまさに耳と鼻なんですね。
 ダイビングをしない方も耳抜きという言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?
 スキューバーダイビングでは潜る深さによって、水圧で鼓膜が押されるので、鼓膜の内側と外側の圧力を同じにするために耳抜きというのをやります。やる動作としては鼻をかむように耳に空気を送り込むというものです。
 で、この耳抜きなんですが、鼻が詰まっているとうまく抜けないんですね。
 ぼくは耳鼻咽喉系が弱いので、寒くなると鼻がグジュグジュしていることが多く、耳抜きがしにくいというわけです。
 まあ20年以上もスキューバーダイビングをしているので、いろいろなコツを身につけていて別に困るわけではないんですが、たまにすごく抜けにくいときがあります。
 そういうときは葛根湯と生姜湯を飲みます。
 葛根湯はご存知のとおり漢方でして、風邪のひき始めなどに効果があります。で、ぼくの場合、葛根湯を飲むと身体が暖まって鼻水が止まるんですね。それで耳抜きがしやすくなるし、ダイビング中に寒くなることもなくなるというわけです。
 生姜湯も身体を温める効果があります。葛と生姜で身体がポカポカしてきます。

 もしぼくと同じような理由で困っている方がいらっしゃったら、試してみてはいかがでしょうか?









にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
にほんブログ村




拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)

ブログ内検索

PR

カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1
4 5 6 7 8
11 12 13 14 15
18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析