忍者ブログ

東伊豆でダイビングそして湯ヶ島でノンビリにはまり中

yugasima.jpg


 スキューバーダイビングで伊豆に通うようになって20年近くになります。

 初めは東伊豆の海洋公園、富戸、川奈あたりでしたが、だんだん赤沢、大川、熱川と南下し、西伊豆へ。
 南伊豆から西伊豆のノンビリした感じは今も大好きです。

 海から始まったぼくの伊豆好きは、その後山の方へと関心が向かいました。修善寺に心惹かれ、長岡もいいなと思ったり、天城峠を越えたり、河津七滝も訪れました。
 万次郎や万三郎から八丁池を縦走するようにもなってしまいました。

 今一番はまっているのは湯ヶ島です。
 土曜日に東伊豆か西伊豆でダイビングした後、湯ヶ島に宿をとって1泊し、日曜に山辺を散歩するというのが、最近のお気に入りコースです。
 ぼくにとって湯ヶ島の良さは観光地っぽくないところです。これが修善寺だと、けっこう町だし、少し俗っぽい雰囲気がありますが、湯ヶ島はひっそりと寂れた感じです。
 山深い中に、川が流れ、温泉が湧いている、といえば、ただそれだけなのですが、なんとなく雰囲気がいいのです。
 土地の持つ「気」のようのものもあるのかもしれません。

 湯ヶ島の宿の温泉もいいんですが、町に点在する共同浴場もいいものです。まさに地元の人のための温泉で、日帰り温泉のように設備は豪華ではありませんが、鄙びた感じが好きです。
 泉質もよくて、伊豆のいくつかの温泉の中では一番じゃないかと思います。

 いいなあ湯ヶ島…


拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(09/20)
(09/14)
(09/13)
(08/31)
(08/30)
(08/24)
(08/23)
(08/17)
(08/16)
(08/10)
(08/09)
(08/03)
(08/02)
(07/27)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)

ブログ内検索

PR

カレンダー

09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析