忍者ブログ

海辺の暮らしの楽しみ -地魚やしらす-

uoichima.jpg


 海辺の暮らしといって思い浮かべることのひとつに、地の魚介類がおいしいそうというのがあるでしょう。
 確かにそうなんですよね。
 港や港のそばにある魚屋に行くと、船から揚げたばかりの魚を売っています。
 値段は、場所や店によっていろいろで、たいていスーパーよりは高いんですが、新鮮さや旨さという点では、スーパーなんかで買う魚とは、段違いにいいです。
 年や季節によって、店頭にならぶ魚が違いますけど、その時季に豊漁の魚は、わりと安く手に入ります。
 イナダ、カンパチ、イシダイ、アジ、イワシ、シラス、カサゴ、キンメダイ、ホウボウ、アワビ、サザエ、イカ、タコってキリがないですが、どれもおいしいです。

 生きたままのを買って、家でおろして、刺身で食べたりするとなんとも旨いんですよ。

 シラスも茹でたものや干したものが定番ですが、生のものもたまにあって、それなんか丼にするとすごく旨いです。
 もし店頭で見つけたら、即買いです。
 今や江ノ島の名物なったしらす丼ですが、店に行って食べると、けっこう高い値段します。自宅で作れば、かなり安く、しかも新鮮なものを食べられます。
 定番の作り方はすごく簡単で、丼に生シラスを盛り込んで、浅葱と海苔を散らします。生姜醤油をかければできあがりです。
 定番のアレンジ版としては、生姜醤油の代わりに、オリーブオイルと溶かしたバターと醤油をかけるヤツ。これもちょっと変わった味になってウマウマです。

拍手[1回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

最新記事

(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/23)
(11/17)
(11/16)
(11/10)
(11/09)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(10/27)
(10/26)
(10/19)
(10/14)

ブログ内検索

PR

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析