忍者ブログ

昔、アイドルの海っぽい曲を聴いていたことは内緒にしておきたい

idlesuki.jpg


 ぼくが小・中学生の頃はアイドル全盛期でして、音楽番組がゴールデンにあって、ピンクレディとか松田聖子とかが出ていました。そういう世代なんですうー。

 まあアイドルの歌というのは、恋愛がどうしたとか、真夏の海で恋したとか、だいたいそういう歌詞が多いわけです。
 で、一方で杉山清貴とかTUBEとかが、楽曲を提供されながらも、歌唱力で売れているという状況がありました。

 ぼくはその頃、洋楽にはまりだしていて、AORをよく聴いていました。
 で、日本のアイドルの曲を若干バカにしつつも聴いていたのが、大瀧詠一さんや林哲司さん作曲で、松本隆さん、有川正沙子さん、青木久美子さん、康珍化さんが作詞していた曲です。

 若干バカにしていたのは、やっぱり当時は洋楽=かっこいい、邦楽・アイドル=ダサい・音楽がわかていない、という戦後のギブミーチョコレート的な単純構造を、世間一般が引きずっていたからですね。

 で、なぜそういうアイドルの曲を聴いていたかというと、「海っぽかったから」です。
 サーフィンブームみたいなのが一段落して、海外リゾートに多くの人が行くようになって、金のかかるマリンスポーツが流行っていました。時代としてそういう状況だったんですね。
 なので、アイドルの歌う曲にも海っぽい曲はけっこうありました。
 そういう曲を選んで聴いていました。

 当時はまだ若かったので、自分でマリンスポーツができるような状況ではありませんでした。サーフィンやスキューバーダイビングにはすごく憧れていたんですが…
 で、その憧れの代わりとして、海っぽい曲を聴いていたんですね。

 今思えば、ぼくの海好きは、はっきりとその頃から顕在化していたんですね。











拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(07/27)
(07/26)
(07/20)
(07/19)
(07/13)
(07/12)
(07/06)
(07/05)
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)

ブログ内検索

PR

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4
7 8 9 10 11
14 15 16 17 18
21 22 23 24 25
28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析