忍者ブログ

田舎ではいつでもライトがあったほうがいいです



 海辺の田舎町に住んでまして、まあいろいろアレでソレなんですけど、移り住んでから習慣になったことのひとつに、いつでもライトを持ち歩くということがあります。ライトって懐中電灯です。ポータブル・ハンディ・ライトです。
 都会で住んでいる人などは、ライト自体、家にあるけどどこにしまったかなーという方もいると思います。
 なぜ荷物が増えるのにいつも持ち歩くのか?
 それは街灯が少ないからです。で、スーパーに買い物に行くとか、散歩に行くとかして、冬なんかだとあっという間に周囲が暗くなってくるとライトが必要なんです。足下を照らすためにも必要ですし、車がけっこう通る歩道のない道を歩くので、車にこちらがいることを知らせるためにも必要ですし、防犯の面からも必要です。
 近所の人は、まあだいたい、みんなそうしています。町の比較的中心はまだ人通りもあるし、お店もチラホラあるので、少し明るいんですが、ぼくの家のあたりは森が多く、家も少ないので、街灯はまばらにしかありません。
 ライトは必需品です。
 ちなみに以前こんなことがありました。独りで夜歩いているときにライトを持っていなくて、道が暗くて見えなくてなんか踏んづけていまいました。今までにない踏み応え(っていうのかな?)です。何かなあと顔を寄せて見てみたら、それは小さなヘビでした。どうもマムシではなかったようです。
 やっぱりライトは必需品なのです。
 それからは家にあった小さめのライトを持ち歩くようになりましたが、なにせ思いので、キーホルダーに付けるタイプのを買いました。これだと家の鍵と一緒なので持ち出すのを忘れることはありません。
 最近はLEDの性能がよくなって、小さくて明るくて電池の持ちがいい物が安く売っています。ぼくが使っているのは長さ3cmくらいで10gくらいのヤツですが、結構明るいです。ちなみにLEDLENSER(レッドレンザー) LEDキーライトK1というヤツです。いやー便利な世の中になりました。
 もしぼくと同じようにライトを日々持ち歩かなければいけない状況の方がおられましたら、新しい小さいライトの購入をオススメしたいところです。番組をご覧の方には、今から30分間は特別価格でご提供します。今すぐお電話を!










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 海辺の暮らしへ
ランキングに参加しています。クリックお願いします!





拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)

ブログ内検索

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
5 6 7 8 9
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析