忍者ブログ

スマートフォン用防水ケース

aqua.jpg


 さてさて、最近ケータイもだんだんスマホになってきましたね。だって買い替えのときに選ぶ対象の機種がスマホが多いからしかたないですよね。

 海遊びをするときも、やっぱり何かあった時に、電話は持って行きたいわけです。それに天気予報や波情報がケータイよりも簡単に速く見られるのもいいですよね。
 でも、濡れて壊れるのはコワイ…
 防水仕様のスマホを選ぶかな?
 気に入ったのがなかったらどうするかな?
 なんて考えているとわけがわかんなくなっちゃいます。 

 で、スマホ専用の防水のケースがあるんですねえ。
 それも結構種類があって、ピンキリです。
 水深5mまでOKとか、ちょっと水しぶきから守るだけとか…
 値段もいろいろ。
 定番中の定番はAquapacです。携帯が出る前から、無線の水濡れ防止用のケースを売っていました。モルディブのダイビングボートでも使っているのを見たので、その性能は世界中で認められているのかな?って想像します。

 防水ケースがあれば、ともかく自分の気に入ったスマホを選べばいいわけですから、話しはずっと単純です。

 ちなみに海上で使うことも考えてぼくはdocomoを愛用しています。docomoだと岸から結構離れても電波が入りますから、「本当にヤバイ」とき、118に連絡できたりできて、役立ちます。
 山登りをする友人もやっぱりdocomoの方が、かなり山奥でも電波が届くから安心だといってました。








拍手[0回]

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

最新記事

(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
(04/05)
(03/30)
(03/29)
(12/29)
(12/28)
(12/22)
(12/21)
(12/15)
(12/14)
(12/01)
(11/30)
(11/24)

ブログ内検索

PR

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2
5 6 7 8 9
12 13 14 15 16
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新コメント

PR

google

最新トラックバック

RSS

follow us in feedly

アクセス解析