海の贈りものを受けとる場所
「海辺で毎日をていねいに大切に暮らしたいな」と思い続けてきました。
海辺の暮らしの中で気づいたこと
海のすばらしさ・楽しさ
ウォータースポーツの楽しさ
などなどをご紹介できたらいいな。
クナイプが効くなら海水浴だって効くはず?
海水浴という習慣が西洋から入ってきたのは明治の頃ですね。当初は健康増進に効果があるということで、上流階級に広まったそうです。
たしかにぼくの実感としても海水浴をすると、皮膚病にかかりにくくなる気がしますし、喉や鼻のアレルギーが良くなったり、子供のアトピーの具合もいいような感じです。
他の例では、ぼくの近所に東京から引っ越してきた方がいらっしゃるんですが、その方はお子さんが喘息で、それを和らげるためだそうです。
で、海水浴と同じような効果が得られるんじゃないかと、ぼくが勝手に思っているのがKNEIPP(クナイプ)です。
もう定番のクナイプっていう入浴剤。あれはだいぶ塩分が入っているんですよね。
あれって、ちょっと値段は高めだけど、確かに身体が暖まるし、効果を感じるんですよね。
で、クナイプの包装紙の裏をねちっこく読んでみると、まあ入っているのは塩なわけです。もちろん塩だけじゃなくてその他の成分も入っていますが、メインは塩。
あれで効果があるんなら、これはよく考えてみると海水浴も効果があってもおかしくない、たぶん似たような効果があるんじゃないかと想像してみる夏の午後、というわけです。
こんなことを書いていると、クナイプは風呂に入れて暖かいし、海は冷たいだろって、暗い目つきで反論してくる人もいると思うんですが、じゃあ海水を汲んできて、風呂に入れて沸かしたらどないや、って思うんですが、やっぱり風呂が傷んじゃうかなー。
そりゃ傷むよね。
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
(06/29)
(06/28)
(06/22)
(06/21)
(06/15)
(06/14)
(06/08)
(06/07)
(06/01)
(05/31)
(05/25)
(05/24)
(05/18)
(05/17)
(05/11)
(05/10)
(05/04)
(05/03)
(04/27)
(04/26)
(04/20)
(04/19)
(04/13)
(04/12)
(04/06)
最古記事
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/01)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/02)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
(07/03)
アーカイブ
ブログ内検索
PR
カレンダー
最新コメント
[10/31 TOM]
[06/10 TOM]
[06/10 TOM]
[11/09 porn]
[07/09 和]
PR
google